記事の詳細

介護職に限らず、それぞれの職業には必ず「向き不向き」というものがあります。
「仕事」には色々な役割がありますので、そのために必要なスキルや人間性というものは自ずと変わってくるためです。

では、介護職員として働いていくために必要なスキルや人間性とは、どのようなものがあるのでしょうか。
まず、介護の仕事ではその対象が「人」である、という点は大きなポイントとなります。

コミュニケーション能力

narrator

介護職を語る際には、度々“究極のサービス業”と表現されることがあります。

これは、他のサービス業のように商品を提供するというその場だけのサービスではなく、人々の1日の生活すべてに関わるサービスを提供したり、対象者の人格や個性、考え方など“一瞬のサービス提供”の場合には考慮する必要のない要素にまで対応することが求められるからです。

しかもその対象者はというと、人は人でも100%健康な方ばかりではなく、むしろそのほとんどが何かしらの障害を抱えていたり認知症を患っている方々であり、介護とは“その方々のお世話”が主な仕事であるという点が大きいです。
このため、介護職における最も重要なスキルは「コミュニケーション能力」と言えるでしょう。

自分の意見や思いはしっかりと相手に伝え、意志の表出になんらかの不自由がある対象者の思いや意志を出来る限り汲み取る努力をしようと歩み寄れる人は、介護のみならず、多くの医療系の仕事にとても向いているのではないでしょうか。

また、“高齢者”という特徴を踏まえて、体調や容態の変わりやすい対象の小さな変化にも敏感に気付ける観察力も必要なスキルとなるでしょう。

さらに、介護職の中でもとくに訪問介護においては、自分一人で個人のお宅に入らせて貰うことになるので、しっかりとした倫理観と責任感を持っていることも非常に大切です。

目的意識を持って取り組む姿勢

近年では、多くの人手が必要な介護業界において「向き不向き」なんて言っていられない、誰もが素質を持っていて、それを引き出すことが大切だという専門家の方もいらっしゃるようです。
しかし、この理論を通用させるための根底にはやはり、ある程度の倫理的な人間性を備えているということが大前提になるでしょう。

そして、どんな職業に就く上でもやはり「やる気」や「目的意識」を持っていることが重要であると考えられます。
指導や教育をどれだけ取り入れても、本人に聞き入れる意志や習得する意欲がなければ、どれだけ時間をかけても結果を出すことに繋がらないからです。

そういったことを考えてみると、介護職に限りませんが新たな仕事を習得することに“向いている人”というのは、「ただなんとなく」ではなく、その仕事にしばらくの時間をかけてでも本気で取り組もうと決意出来ている人、自発的に知識や技術を学ぶ意欲がある人と言えるのではないかと思います。

それを踏まえた上で、改めて“介護職に向いている人は”を考えてみるならば、
「その気持ち(志)さえあれば“誰でも”向いている」
と、言えるかもしれません。

口コミを投稿する


Submit your review
*必須項目です

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る