記事の詳細

生命保険は何がいいって、やっぱり困った時に何より必要な現金という形でサポートしてもらえる事ですよね。
世の中、いくら綺麗ごとを言ったところで、お金がなければできる事なんて限られています。
人は生きるためには必ずお金が必要不可欠な訳で、死亡時はもちろん、入院した時や災害時などにも、それを早急に用立ててくれるのが保険というもの!
これ以上頼れる存在はありません。

という事で、特に家庭を持てば、男女を問わず、やっぱ生保や損保に入っておいた方がいいでしょうという事になるのでしょう。
今や日本の一般家庭の生保加入率は90パーセントを超えるとも言われていて、むしろ、入っていないお宅というのは、よほど大金か勇気のある家と言う事になりそうです。
また、財産豊富なお宅になると、今度は相続税対策の一環として生命保険を活用される事もあって、益々その加入率を上げているものと見られますね。

死亡保障と医療保障を分けて考える

とは言え、いざ検討するとなると、とにかく沢山の会社と商品があって、それこそ今度は、別の面で何がいいのかが分からなくなりそうです。
多くの方が真っ先に上げられる所思は、保険料の安い事!
ではありますが、だからと言って、中身が充実していなければ不安ですし、こういう事を考え出すと、不思議といろんな自体を想像してしまい、必要以上に不安になったりするものでしょう。
結果、さらに迷いや悩みが大きくなるものと予測されます。

そこで、まずは基本的な死亡保障と、サブとなる医療保障、それぞれを完全に切り分け、個々にどのくらいのサポートが受けたいのかを考えられるのがベターではないでしょうか?

生保会社の営業やFPに相談すると、必ず、死亡保険金がいくらで、入院日額いくら、癌になれば特別な給付金が支払われますというようなプランニングした書面を見せられますが、それらはすでに、第3段階から第4段階に一気に飛び越してしまったもので、それこそ、後は商談成立を待つのみという時点での話です。

肝心要の第1段階や第2段階がない状態で、本当にそれがいいのかどうか?
自分たちにフィットしているのかなども、分かるはずがありません。
それでも、いいと言われれば、素直に納得してしまうのが日本人の真面目な人柄なのだろうとは思いますが、短所でもあると言えるでしょう。
やっぱり、ちゃんと一から考えないといけませんよね。

掛け金が安い定期型よりも終身型がベター?

ではでは、第1段階とはどこかと言えば、とにかく今、自分が死んだらいくらくらいの保険金が必要なのかという事と、それを受け取るために月々いくらくらいまで支払えるのかという事を考えるところ。

実は医療保障と死亡保障は全く別もので、必ずしも同じ保険会社でセットにしなければならないとは限っていません。
ですので、入院然々はこの際、ちょっと横に置いておいても構わないのです。
何しろ、生命保険の基本は、あくまでも生命、死亡保障です。
つまり、生保に加入する事イコール、死亡時に保険金を受け取れるための商品に加入する事なのだと知っておきましょう。

また、死亡保障は、やはり終身型がベターです。
というより、終身でなければ意味を持ちません。

確かに、定期型も沢山あって、掛け金が安いというメリットは大きいものの、こちらは、10年から15年で更新となる事が一般的!
その際、加齢に伴い、必ず保険料が値上がりします。

最初は、終身型より大幅に安価でも、徐々に同額となり、後々は高くなる可能性も低くはありませんので、取り敢えずメインとなる死亡保障は終身で、というのが鉄則でしょう。

低解約金型終身保険と中途解約のデメリット

そこで、その中で、月々の払い込みが苦痛にならないものとなると、よく候補に挙げられるのが「低解約金型終身保険」です。

これは正直なところ、中途解約すると、ある程度のお金が戻っては来るものの、それまでに支払った金額を下回る、すなわち元本割れする事が珍しくないため、気を付けるべき商品であるという見解も目立ちますが、そもそも解約すればそれまでで、生保の価値をなくしてしまいます。

つまり、基本的に潰さず、死んで初めてお金を受け取るのが生命保険というものであるという事を考えると、そのデメリットは気にする必要などないのではないでしょうか?

という事で、一度に何もかもを考えようとすれば、頭の中が混乱し、訳が分からない状態に陥るのは当然の事です。
やはり、1段階ずつ、何がいいのかをじっくり考える事が大切で、第2段階で医療保障を・・・!
そして、ようやく第3段階で、双方を組み合わせるという形にされると分かりやすいのではないかと思いますね。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る