記事の詳細

一括で保険料を納める意味では、自動車保険の長期契約はいくつかのメリットの方が、デメリットよりも魅力の点で上回ってます。

まず等級ダウン事故においては、契約期間中はダウンしません。
なぜかというと、自動車保険の等級適用は、年数ではなく契約期間満了以降という決まりがあるからです。

2年契約なら、2年間、3年契約なら3年間、保険を使った事故を起こしても、等級は変化しません。
ただし、事故ありの料率が加わるため、保険料は同じ等級でも事故なしに比べ、高くなります。
この料率適用は2年間で、事故前の等級に戻るには3年かかることになります。

消費税率引き上げに伴う通販型への切り替え

自動車保険は基本が年単位です。
中でも改正があったおかげで、無事故の場合の長期自動車保険契約は、更にメリットが増えたのではないでしょうか。
ところが、最近では消費税率引き上げに伴い、こうした長期契約を解約し、通常の通販型保険に切り替える人が急増しているようです。

これは、3年間一括の保険料支払いが、経済的に負担になってる様に感じるからでしょう。
しかし、冷静に考えると、事故有でも保険料が上がったとしても、それは1等級ダウンの料率を保険料に適用させて、等級自体はそのままであることを考えると、長期契約は実は契約者にとっては、非常に都合の良い契約なのです。
何しろ、その契約期間は補償が常に変わらないのですから、これは安心の意味では大きいと言えるでしょう。

途中解約を考えるのは契約満了日近くに事故を起こした場合

長期契約のデメリットは、事故を起こした時期によっては、契約満了日に近い場合、すぐに等級ダウンが適用され、結果として更に保険料が上がることです。
この幅が大きく感じられるため、途中解約を考える人が多いんだそうです。

加えて、3年契約に対応する損保会社自体が、現在では数社しかありません。
有名なところでは、東京海上日動火災保険で、「1年超の契約も相談に応じます」と、あくまで一定の条件があることを匂わせていますし、2年と3年契約をホームページで明記敷しているのは、損保ジャパン興亜損保です。
他には、企業内保険として東京海上日動火災保険が提供する、日立グループの3年長期分割型自動車保険くらいです。

通販型では、まず長期保険は提供していないことがほとんどです。
これは、ほとんど使われない自動車保険ですから、1年更新で掛け捨てにしてもらった方が収益性があるからでしょう。

要するに、各損保会社を比較すること自体が難しいと言えるでしょう。

最大のメリットは等級が温存されること

等級が契約期間中に変わらないということは、保険料は最長で3年間は同じということです。

仮に消費税増税がこの先にあるとしたら、保険料改定があったとしても、契約期間が続行中なら大きな変動がない可能性が高いです。
そもそも、この保険料が変わらないことが最大のメリットとして損保会社はアピールしているのです。

また一括払いだと、まとめて保険料が損保会社に収まるために、割引も適用されているケースが多いです。
予算が許すのであれば、自動車保険の長期契約は、これからの時代ではかなりオススメでしょうね。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る