記事の詳細

不動産取引のプロフェッショナルである宅建。
資産運用・管理のエキスパートであるファイナンシャルプランナー。

ダブルライセンスで拡げられるビジネスチャンスをご紹介します。

宅建とは?

宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)とは、宅地建物取引業法に基づき定められている国家資格者です。

宅地建物取引業者が行う宅地又は建物の売買・貸借取引に際して、購入者や賃借人の利益を保護し、公正かつ誠実に法に定める重要事項の説明等を行う不動産のプロフェッショナルです。
「独占業務」かつ「設置義務」が法律で定められていることから、社会的に安定したニーズがあります。

ファイナンシャルプランーとは?

ファイナンシャルプランナーとは、様々なお金に関する分野を取り扱うお金のエキスパートです。
節約から税金、相続、住宅ローン、不動産、投資、教育、老後まで幅広い知識を有します。

顧客から取得した収支や負債、家族構成、資産状況などの情報を基に、住居や教育、老後など顧客が望むライフプランニングに沿った資金計画やアドバイスを行います。

両資格の関連性

意外とご存じのない方も多いのですが、この2つの資格には相互に包括し合う分野があります。
宅建では「税金」「相続」、ファイナンシャルプランナーでは「不動産」の分野が設けられています。

私の場合には、ファイナンシャルプランナー3級を学生時代に取得しました。
その資格勉強の過程で目にした「不動産」分野に興味をもち、もっと知識を深めたいと感じたことから、銀行員となった社会人1年目に宅建を取得しました。

その際、さらなるステップアップをかねてファイナンシャルプランナー2級の試験勉強も同時に行いました。
ファイナンシャルプランナー試験が9月、宅建試験が10月と立て続けに受験することで、効率良く取得することができました。

このように同時に受験する必要はありませんが、幅広い知識を必要とされる両資格だからこそ、互いに知識を補い合うことで、正確に頭の中にインプットしていけるというメリットは大きいものでした。

就職や転職の際に即戦力となる

ファイナンシャルプランナーの知識は、あらゆるビジネスシーンで必要とされます。
銀行や保険、証券会社などの金融業界だけでなく、住宅メーカーや不動産売買・仲介などの不動産業界でも、ファイナンシャルプランナーの知識が業務上とても役立ちます。

開業する夢のある方はもちろん、社内で自分をアピールできる大きな武器にもなります。
現在では宅建やファイナンシャルプランナーに資格手当を支給している企業も多く存在します。

不動産業者であれば「不動産の購入の際に、ファイナンシャルプランナーの知識を駆使して資金繰りの方法を提案」できたり、ファイナンシャルプランナーであれば「不動産投資方法やマンション経営の提案」ができたりと、相互に活用できる業務上のメリットがあります。

また就職や転職をする際にも、両資格を所持していることは「即戦力」というアピールにもなり、採用・活躍への大きな追い風となります。

フォーサイトは、宅建やFPの資格取得に注力している講座で、
合格率の高さでも評判です。
働きながらでも無理なく学習できるカリキュラムが人気の秘訣で、多くの利用者から支持されています。

資格取得のために、スクールや通信講座を検討される方も多いと思います。
下記は複数のスクール・講座へ一括資料請求できるサービスです。
もちろん、利用料は完全無料です。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る