記事の詳細

還付金とは、年末に調整されてもらえる「何かのお金」として認識していませんか?
ここでは知っておいて欲しい年末調整の還付金について解説します。
「なぜ」「なにが」還付金として支払われているのかを知識として身に付けましょう。

そもそも年末調整って何?

年末調整とは、あなたの代わりに会社が行ってくれている「簡単な確定申告」だと思って下さい。

なぜ毎年、還付金の金額に差があるのか?年末調整の仕組みはどうなっているのか?
根本的な仕組みから説明していきます。

手取り給料は8万8000円以上ですか?

毎月、手取りで8万8000円以上を受け取っている未婚の方であれば、源泉徴収をされる決まりになっています。
ちなみに源泉徴収とは、収入の中から所得税を差し引いて徴収することを指します。

勤務先である会社には、源泉徴収の義務があるため、一定以上の取引の場合には所得税を天引きしなければならないのです。
しかし、この源泉徴収はあくまでも前払いの税金です。
確定された金額ではないために、後に不足や超過が発生します。

その他の還付金の明細は?

年末調整で還付されるのは、所得税の超過天引き分だけではありません。
下記のあらゆる控除制度が適用されます。

自身で社会保険料の支払いをされた方であれば「社会保険料控除」。
結婚・離婚をされた方であれば「配偶者控除」や「寡婦(夫)控除」。
本人もしくは家族に障害がある場合は「障害者控除」。
生命保険や自宅の地震保険に加入している方は「保険料控除」。
寄付をされた方には「寄付金控除」。
住宅ローンを組まれた方には「住宅ローン控除」。

他にも株で損をされてしまった方、その年に退職をされた方など、様々な還付金があります。

ほとんどのケースでは還付金が発生

毎月、源泉徴収される所得税は、多めに天引きされています。
そのためほとんどの方に還付金が発生します。

同じくらいの年収の同僚と比較をして
「私の方が少ないので、勤務先の手続きミスがあったのでは?」それは的外れな見解です。
それぞれの家庭や個人に合わせて、還付金には開きは出てくるものなのです。

また勤務先は、何でも把握している訳ではありません。
保険内容や支払い状況は申告してこそ、正しく控除額が反映されて、還付金が受け取れます。
どのような保険をいつ、いくら支払っているのか、自分は控除が受けられるのかを自主学習しておくことが、
正しく制度を利用できる唯一のコツといえます。

口コミを投稿する


Submit your review
*必須項目です

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る