記事の詳細

よく耳にする青色申告と白色申告。
確定申告に際し、果たして、この2つの違いは?

と訪ねると、多くの方は、大きな会社は青、個人でほそぼそとやっているような小さな会社は白でしょうと答えられます。
しかし、実際には、規模や業務内容による違いは一切なく、極端な話、どちらを選ぶかは、完全に事業主の自由なのです。

ただし、組織が大きくなり、手広く商売を営んでいれば、自然と従業員の数も増え、入って来るものも大きい代わりに、出て行くものも大きいという事になって来るでしょう。
即ち、それだけ経費が嵩むという事で、殆ど出費のない在宅ライターなんぞと同じにしてもらっては困るという言い分が出るのは当たり前だと言えます。

そこで、その辺りの不平不満をなくすべく、準備されたのが、この青色と白色という2種類の申告方法!
ちょっと意外だったなぁと思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。

控除額10万円のコースと65万円のコースあり

青色申告とはずばり、税制上の様々な優遇措置が付帯して来る確定申告の方法で、何が何でも税金を1円でも少なく払いたいという人のためのシステムです。
だとすれば、誰だって多少なりとも持っている願望だけに、絶対青がいいという事になるでしょう。

ただし、正当に節税するためには、当然の事ながら、それ相応の理論立てをしなければなりません。
そのため、所定の複式簿記を使って、毎日きちんと帳簿を付けなければならないのです。

さらに、青色申告には、控除額10万円のコースと、65万円のコースがあって、無論、65万円の方が断然お得ですが、その代わり、ルールは間違いなく事細かに指定されます。

それに対し、白色申告はと言うと、取り敢えずお金の出入りがある程度分かればいいという感じで、我が家の家計簿と大差がないとすら思えるような簡易的な申告法です。
しかも、一昔前までは、所得が300万円以内なら、帳簿付けも義務図蹴られていませんでしたから、正しくシンプル・イズ・ベストの世界!

しかし、流石にそれでは不味いだろうという事で、ここへ来て法律が改定され、一応記帳だけは、全ての人に課せられています。
とは言っても、単位簿記ですから、一度やれば、次からは簡単なものですね。

10万円~最高65万円までは利益がなかったことにできる特別控除

青色申告は確かに面倒ですが、それなりのメリットは確実にあると言えます。
逆に言えば、デメリットは、手間暇が掛かるというくらいのものでしょうか!?

しかし、就職難の昨今、せっかく大学を卒業したのに、娘や息子が家でぶらぶらしていて適わないとか、もったいないとぼやいておられる方をよく見掛けます。

ですので、そういう方は是非、そんな暇を持てあましている家族に、セミナーなどを受けさせ、経理担当として雇い入れましょう。
そして、専従者給与を支払うようにすれば、それも減税の対象となります。
もちろん講習費は経費で落とせばOK!

白色のように、専任スタッフの給料の制限というのがないので、例え個人事業主であっても、こういう事も容易に出来る訳です。

また、赤字を3年間繰り越せる純損失の繰越控除というのもあって、それこそ、遊んでいる親兄弟や子供がいれば、やらせなきゃ損という感じでしょう。
そして何より、最低でも10万円から、最高65万円までは、儲かっていても、利益がなかった事に出来ます。
これが俗に言う青色の特別控除というものなのです。

なんでもかんでも経費で落とせるの?

会社を立ち上げたら、取り敢えず何でもかんでも経費で落とせるだろうと思っておられる新米個人事業主の方も少なくないようですが、実際には、中々そうは行きません。

認められるものと認められないものとがあって、必要経費として認められる科目数はダントツで、白より青の方が多いのです。
さらに、所得金額から控除される科目数も圧倒的に多く、それに伴い、いずれの金額も増加します。

他にも、貸倒引当金を利用出来る事や減価償却資産を300万円まで一括して処理出来るなどなど、いい事づくしのブルー申告ですが、それは手間暇を掛けるからこそ得られるご褒美だとも言えるでしょう。

しかし、考えてもみて下さい。
家賃などの不動産収入があったり、株でしっかり利益を上げている人などは、確定申告に際し、必ず決算書を作成し、提出しなければなりません。
それなら、いっその事、事業の方を規定の複式簿記で記帳し、節税対策に挑むのも一つの手であるとは言えそうです。

取り敢えず10万円ほど設けるだけなら、決算書の貸借対照表と損益計算書は未完状態でもOK!
オーソドックスな白色向けの収支内訳書と似たり寄ったりのもので、掛かる手間も同等です。
しかも、有り難い事に、インターネット上には、その計算や処理が驚くほど容易になる無料のソフトも公開されていて、それをダウンロードしてインストールする事により、手持ちのパソコンが、たちまち優秀な会計事務員に早変わりしてくれます。
ですので、興味のある方は是非、今年はブルーで勝負してみられてはいかがでしょうか?

払い過ぎた金額を還付してもらえる?

それなりに利益があって、会社としての地位を確立しておられるところなら、やはり青色申告の方が適していると言えるでしょう。
ただ、サラリーマンの傍ら、副業でお小遣い稼ぎをしたり、FXなどの財テクで蓄えを増やしておられるような方なら、白色申告で十分だと言えます。

特に、売上げらしき売上げもなく、事業主借もなければ、事業主貸もないというような状況なら、わざわざ時間を費やして確定申告する必要性は、それほど高くないものと思われます。

とは言え、副業の方の自信が付いて来て、面白くなって来たため、企業戦士を辞めて、自営業をスタートした場合には、やはり貪欲に生きたいものです。

そこで、退職金も合算して、自らの給与所得と事業経費をトータルしたデータを作成し、青色申告するのがベター!
元々退職金というのは、すでに源泉徴収が終わっているものですから、改めて確定申告する必要性は低いのですが、中には、年度の途中で辞めたなどの理由により、20パーセントほどの税金が課せられているケースも大いに考えられます。
ですので、その時には、確定申告をし、きちんと正当な税額を計算してもらう必要性が出て来るでしょう。

また、退職金も一緒に申告する事により、払い過ぎた分を還付してもらえる可能性もありますので、特に独立して再出発された方などは、やはりこちらの方が利口なのではないでしょうか。
実際皆さん、どのくらい得になるのかなぁという軽い思いつきで、シュミレーションし、儲かる目安を見た瞬間、いっちょやるか~!という気になられる方も多いようです。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る