記事の詳細

走った分だけ自動車保険の仕組みについて

年間走行距離をあらかじめ予定しておき、その範囲で自動車を運転するなら、毎年同じような保険料率で保険料を支払えるといった仕組みです。
ソニー損保が有名ですが、車格や年齢ではなく、走行距離だけで保険料を算出している特徴があります。

損保会社のリスク

他の自動車保険と大きく違うのは、損保会社側のリスクの考え方にあります。
まず頭に入れたほうが良いのは、交通事故リスク、いわゆる事故損害費用のコストは自動車保険に加入した時点で、契約者から損保会社のリスクになる点です。
これは、損害賠償の代行当形で損保会社が請け負うことになります。

交通事故賠償は、民事であり、交通事故の中の人身事故は、行政の処分といった区切りがあります。
何らかの被害を相手に与えた場合は、賠償の義務がありますが、法的な強制力はないのです。
そのため本来は法廷で争う民事的なところを、損保会社が仲介役となって保険金で示談を行うので、損保会社の方が交通事故リスクを持っています。

そこで、多くの保険会社はこのリスクをできるだけ少なくするために、事故率の低い契約者を多く加入させて、ほとんど利用されない保険金を担保して、保険料を徴収し、それを利益としています。
ここが公的な自賠責保険のような、無条件に保険金が支払われない理由になっています。
要するに、「なるべく、安全な契約者を多くし、保険金を支払う回数を減らす」ということです。
これが、車の年式、車格、走行距離、年齢、免許証の色など、保険料算定の根拠となっています。

あまり車に乗らない方にはメリット大

保険料が安くなった=損保会社にとって最もリスクの少ない「儲かる契約者」と言えます。
1年間全く車に乗らなくて、交通事故もないなら、そもそも自賠責だけで自動車保険に加入しなくても問題はありません。

しかし、この損保会社のリスクをまるで「貴方も交通事故で多額の賠償金を支払わなければなりません」という、顧客側に当てはめているので、皆、自動車保険に加入すれば安心と勘違いしてしまうのです。
交通事故リスクとは、あくまでも「賠償責任」のある側ですから、保険料を払う限り、損保会社がその責任を負うのです。

これを逆手に取ったのが、いわゆる走った分だけとよばれる、年間走行距離だけで保険料を計算する自動車保険です。
つまり、あまり車に乗らないのなら、そもそも事故を起こしようがないということで、走行距離が短ければそれだけ保険料が安いといった、非常に合理的な考え方でサービスを提供しています。

走行距離が短い場合は割引適用

大きな特徴として、その他に仮に年間予定走行距離を、保険の契約満了時にそれを超えてしまった場合は、契約1年目については差額を支払い、2年目以降はある程度走行距離が伸びても保険料は変わらない等があり、しかも走行距離が逆に短かった場合には、割引の適用を受けることができます。

週末以外、ほとんど車を使わない共働き世代や、買い物でもたまにしかつかわない程度なら、むしろ余計な算定よりも、こうした単純な保険料計算のほうが合っていますよね。
実際、代理店型損保から自動車保険を乗り換える人は、こうした自動車保険を選ぶことが多いようです。

距離に応じて保険料が安くなる損保会社を選ぶなら一括見積もりが便利です。
下記より最大22社に一括で見積もり依頼して検討してみてはいかがでしょうか。

その他にも、一括見積もり依頼できるサービスを下記にご紹介しています。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る