記事の詳細

「保険料は走る分だけ」が示す通り、走行距離を参考にした保険料設定と、シンプルな保障内容、代理店を持たない通販型自動車保険の草分け的存在が、少しずつ信頼を寄せられ、大きな支持へとつながってきています。
サービス自体も、医療保険、ペット保険、自動車保険だけに集約しているのも特徴の一つです。

口コミで一番反響が大きいのは、やはり保険料ですが、営業もしつこくない点が大きいようです。
基本的に問い合わせに対して応答するという立場を取っており、これが生まれて初めての自動車保険という方には、逆に不親切に感じるかもしれませんが、ソニー損保は、あくまでも最低限必要な保障と、シンプルさが最大のメリットでもあるのです。

人気があるのはなぜ?支持される理由

利用において周知することは、事故対応におけるサービス拠点はできる限りシンプル、つまり大手代理店のような巨大な拠点網は用意していないということです。
その数は全国25箇所。
これにより企業全体のコストを下げています。

それと、自分が所有する車の運転手に対して、最大の補償をするといったスタンスがあります。
見積もりや相談でも、営業員そのものがいないため、全てが電話かメール対応です。
また事故対応24時間”専任”担当者があらかじめいないことです。

その代わり、事故の連絡があり次第、その場で担当が決まる仕組みになっています。
つまり、事故対応において、若干のタイムラグが発生しやすいとも言えます。

また無料サービスのほとんどは、自社のサービス利用が前提となるため、事前に他のサービスを利用して、そこにソニー損保のロードサービスなどを加える事はできません。
それでもソニー損保のネットでの評価が高い理由は、契約者全員を一律の尺度で事故発生率を考えていない、独自の積算距離によるリスクマネジメントの考え方にあります。

オドメーターが見積もりの鍵となる

自動車の利用とは、その多くは商用と一般家庭の使用ですが、中でも一般家庭の場合は送迎と買い物程度の頻度だけが高いケースが多いです。
1日の走行距離も数キロから長くても20キロ未満などもよくあるでしょう。

また郊外であっても、高速走行を日常とする例は、一般家庭では稀です。
しかしながら、他社の損保会社の場合は、契約する際には車格と運転歴を示す走行距離、そして年齢と会社の基準に照らし合わせ、それに等級を加えて保険料を決めています。
つまり、どの様に自動車を利用しているかは無関係なんですね。

他社の場合は、片道80キロ走行を毎日する可能性があるとか、車の乗り降りや路上駐車の割合、1週間の高速道路利用などと、日常使用年間走行は1万キロ以下、ほとんど駅前と自宅の往復使用といったことは考慮されず、契約者本人だけの運転歴と車の性能に重点を置いているというわけです。

ソニー損保は、走行距離が短いということは、同じ自動車を保有した一定期間からすれば、自動車に乗る機会が少ないと考えています。
自動車に乗らなければ少なくとも、交通事故加害者になる確率は低いです。
この合理的な考え方が、多くの契約者の支持を獲得できる、評判の高い理由となっているのです。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る