記事の詳細

自動車保険はいつから有効になるの?

自動車保険とは何かについて、キチンとした予備知識を持つことは重要です。
まず、一般的に自動車保険の役割は、滅多にない重大事故の過失に対しての補助的な役割でしかないということです。
例えば、人身賠償では、最大3,000万円の自賠責保険から支払われ、任意保険の保証枠はほとんど使われることはありません。
そもそも、数百万の骨折治療があり得るかを考えれば明白です。

納車前の事故はディーラーの責任になる!?

人と車の事故以外では、追突以外で過失が一方にない事故は絶対にありません。
必ず自動車同士の交通事故には過失が双方にあるのです。
その割合が変わるだけです。

人と車の交通事故でも、よほど交通ルールを無視した歩行者をはねるとか、無謀な運転など以外は、過失がどちらか一方だけにあるケースは滅多にあるものではありません。
つまり、交通事故とは必ず過失が存在するので、無条件に賠償責任が生じることは絶対ないと言っても過言ではないでしょう。

こうして考えて見ると、車の事故という部分においては、当たり前ですが肝心の自動車を運転するのが誰であるかは大変重要です。
この「誰であるか」とは自動車を運転する使用者としての資格のある人です。
これは、自動車を購入し、ディーラーなどが運輸省に登録した初年度に決まります。
それが車検証の使用者氏名の記載欄です。

これが自動車保険の被保険者という事になります。
例えば、納車中にディーラー側で仮にその車で人身事故を起こした場合、自賠責保険はその車にだけ付随するので、ディーラー側は利用する事も可能ですが、自動車保険は車検証使用者記載欄の人が被保険者という前提がありますから、もちろん使うことはできません。

納車前の事故は全てディーラー側の責任ですが、自分が自動車を購入した時に、損保会社が正式な登録を確認する前に事故を起こした場合、トラブルになる可能性は高いです。
そのため、多くの損保会社は、納車日に合わせて自動車保険が有効になるように設定しています。
つまり、事実上、納車後に自動車保険は使えるようになるということです。

契約の際は車検証が必要

車検証は、運輸省に最初の登録をした日に受け取るものです。
これは、自賠責保険加入、税金の納付、所有者の登録と使用者の登録が必ず同日に行われます。
販売店から購入する際は、販売店側でこれらは全て行いますが、この時、事前に車検証が手元にないと自動車保険が契約できません。

そのため、必ず販売店と連絡を取り車検証発行と同時に、そのコピーを受け取っておくのが良いです。
納車日当日に新車登録をする業者はほとんどいないでしょう。
大抵は、事前に車検証は入手できるはずです。

ディーラーに新車を引き取りに行くなら、引き取りの当日に合わせて、自動車保険の契約を済ませて、スケジュールを合わせておく必要があります。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る