記事の詳細

自動車保険の契約で大切なのは、だれが運転するかどうかです。
契約者ではありません。

例えば、父親の車を普段は息子さんがたくさん利用している場合、父親の自動車保険の家族限定補償に、息子さんを入れるのはあまり良くないです。

主に運転する人に自動車保険をかける

自動車保険は、自動車運転をしている人が事故を起こした時の賠償や、損害補填をするために機能しています。
仮に父親がゴールド免許で自動車保険で安い保険料であったとしても、実際に使う人が自動車事故を起こして保険を使った場合は、車両保険では免責金を支払い、父親側の等級が下がります。

これも、単純に「保険料が安くなるから」という理由で、自動車保険を選んではいけない理由の一つです。

頻繁に車を運転する人を被保険者にする

narrator

家族の中で、主に運転する人に自動車保険をかけるのが最も良いでしょう。
たまにしか自動車を運転しない人は、確かに交通事故を起こすリスクは低いですが、同時に自動車保険を利用する可能性が低い人です。

どうせなら未加入でも良いというのは言い過ぎですが、本来、補償を一番受けられるようにするには、車両保険を使える運転者を決めたほうが良いのです。


自動車保険は、利用しなければ等級は上がって保険料は安くなりますが、言い方を変えればそれは本来必要のない保険に加入し続けているのと同じです。自動車保険は等級を上げる目的で入るはずがありません。

そのため、あまり運転しない家族の人が自動車保険に入っているなら、等級は引き継ぐ事ができますから、よく運転する家族に、自動車保険を譲って、家族限定補償の中に元々の契約者を入れたほうが使える保険になります。
肝心の交通事故で、自動車保険の利用に躊躇するようでは、まるで意味がないのです。

保険料は誰が支払いしてもOK

その代わり、保険料は誰が支払っても構いません。
また、自動車保険の契約者とは、この保険料を支払う人の事です。

例えば、父親が車を所有したまま、車は息子さんが運転している場合などは、自動車保険契約は父親で、被保険者を息子さんにすることが可能です。しかも、息子さんが新規契約するよりも父親の等級が高い場合は、保険を息子さんに移して等級を継承し、保険料を父親が払い続ける事も可能なのです。等級の継承は、同居の家族や配偶者、親族の間で可能です。

ただしこの契約は、通販型自動車保険では対応していない場合もあります。
また、途中から父親も同様に車を利用するなら、この場合は自動車保険の家族限定に息子さんを入れたほうが賢明です。
とにかく、自動車保険は頻繁に自動車を運転する人を使用者として、被保険者にする必要があります。

この場合、車の名義は息子さんへと変わるので、車検証の「使用者の氏名」が変更されることになります。
所有者は変更する必要はありません。

名義変更について

名義変更には、所有者・使用者の変更の2つがあるのです。
もちろん、車を譲渡する際は、車検証も所有者欄が他の家族へ変更する事になります。

自動車譲渡においては、譲渡証明と車検証のコピーの提出、被保険者と契約者の変更も、自動車保険では必要になります。
誰が主に車を運転するか、契約の際にはよく考えて家族で話し合う事も大切です。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る