記事の詳細

基本的に自動車事故における対応については、対応の遅延に関してのネットの口コミが多いのが事実です。

しかしながら、事故に対しては、当事者は気が動転して、なかなか冷静な対応ができているとは、必ずしも言えません。
万が一交通事故を起こした場合のシミュレーションを普段からしておくことが肝心です。

人身事故で相手が歩行者の場合の流れ

必ず「救命」が最初の行動です。
救急車の要請は何より最初の行動になります。

物損を伴う場合は、まずは救命が必要ですから、車は完全停止し、サイドブレーキを引き、直ちに怪我人の介護と119番に連絡しましょう。
怪我がないといっても、交通事故後のトラブルで多いのが、その場で判断してしまうことです。

医療機関からの診断書があれば、事故対応には妥当な賠償が可能となるため、病院搬送はけが人が断ってもした方が無難です。
救急車が来た場合は、自分の連絡先を告げ、相手の住所は意識があるなら聞いても良いですが、それよりも救護が先決です。

次に警察への連絡をしてください。
事故か事件かを聞かれるので「事故です」と告げ、近くの電柱、標識、公衆電話内部の住所などから、できるだけ正確な場所を伝える必要があります。

警察の事故対応が来るまでは、車の移動は警察の指示に従います。
警察が到着するまでに、保険会社へ連絡することになります。

自動車同士の事故の場合

違反の有無にかからわず、その場で主張をするとトラブルの元です。
必ず当事者どちらかが警察と連絡を行います。

けが人がいる場合は、その前に救護が人身事故ですから先決です。
警察が来るまでには、互いの住所と氏名、車のナンバーのメモを取ります。

自分が加害者の可能性があるときなら、そこで相手に謝っても構いませんが、賠償の話はその場でしないことが重要です。
警察が来たら、状況説明は、当事者同士が互いに離れたところで聴きこみが始まります。
ここでは、冷静に説明する必要があります。
後日、事故証明に署名する時、この状況説明が証拠ともなるからです。

警察は過失に関しては関与しません。
ある程度事故調査が進んだところで、損保会社へ連絡します。

相手には自分の保険会社の電話番号、相手からは加入している保険会社の連絡先を聞いておきます。
この時、相手が拒否したらそれ以上聞く必要はありません。

相手の住所は警察が調べているので、後日からでも判明します。
車両ナンバーと氏名だけは確実にメモを取りましょう。
これ以後は、直接当事者同士で面会しない方が良いです。
保険会社に相談し、その都度、行動を判断すればよいでしょう。

契約時に確認すること

まず重要なのは、自動車保険が有効となる始期日の確認です。
それと、ロードサービスの連絡先、事故対応サービスデスクの連絡先は車載しておくと良いです。

対応の遅れを強く主張しないこと

後日の損保会社の事故対応は、決して自分の対応を他の案件に比べ後回しにしているわけではありません。

警察から事故証明の所得、相手への連絡など、当事者の仕事の都合で連絡がつかないこともあるからです。
怪我の治療は、原則治療中では保険の請求はなかなかできないことが多いです。

また、当事者から「対応が遅い」と言われても、「保険会社には既に連絡してます。」の一点張りで結構です。
賠償は損保会社の責任に於いて、司法と絡めて妥当な結果が出てくるからです。

「保険屋の治療費では足りないから、慰謝料をよこせ」と言われても、「保険会社の結果次第で、考えます。」という回答でよく、相手が怪我人なら、連絡の他に見舞いで病院へ足を運ぶのは、人道的に常識です。

口頭でのお金の話は民法の判断ですから、その場で答えてはいけません。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る