記事の詳細

介護職員初任者研修は介護職の入り口として誰でも手軽に取得可能な資格とされていますが、実は手軽なだけではなく、ゆくゆくは介護職におけるキャリアアップの一つである「介護福祉士資格」の取得に繋げることも可能な将来性の高い資格であると言えます。

介護福祉士とは、三福祉士と称される福祉系の国家資格の一つです。介護福祉施設などではケアワーカーとも呼ばれます。

医療的ケアも行えるのが介護福祉士

narrator

介護福祉士の仕事は身体的な日常生活介護に加えて、医師の指示を受けて喀痰吸引なども行うことができますし、介護サービスを受ける対象者の家族や介護者に対して相談対応や助言を行ったり、社会活動支援などの業務もあるため介護について包括的かつ専門的な知識や技術を有していることが必要となる職業です。

介護福祉士は国家資格であるため、勤務の際には資格手当が付きますし、初任者研修資格だけでは行えない医療的ケアなども行えるので、転職の際にも大変有利と言えるのではないでしょうか。

介護職員実務者研修の履修が必須条件

そして、この介護福祉士の資格試験を受験するためには、『介護職員実務者研修』の履修が必須要件となっています。

しかし、実務者研修のカリキュラムは全部で450時間もあり、内容についてもより専門的な情報がたくさん組み込まれていたり、喀痰吸引などの医療的ケアの実習などもあるため、「介護について全くの初心者で勉強量も膨大になると不安だ」と思われる方もいらっしゃるかと思います。

そこで、まずは介護職員初任者研修の130時間のカリキュラムを勉強して、“介護”というものを基本からしっかり理解することから始めてみると、例え他職種の仕事をしながらでも無理なく資格取得に取り組めるのではないでしょうか。

初任者研修を受けておくことで130時間のカリキュラムが免除となる

もちろん、初任者研修の申し込みをして、その後実務者研修の申し込みをする…となると、手間も時間も余計にかかってしまいますので、始めから450時間の授業を受けることが可能だという方は、始めから実務者研修を受けるということも良いでしょう。
ただ、いきなりたくさんの情報を詰め込んだとして、それが一つも身につかないのであればそれは本末転倒になってしまいます。

研修を2つ受けるということは申し込み手続きが2回必要にはなるのでその分手間はかかるのですが、始めに初任者研修を受けておくことで後に実務者研修を受講する際には130時間分のカリキュラムが免除になるため、最初から実務者研修を受けるよりも短い時間での取得が可能となります。

研修時間が短くなるということは、通信講座などを利用した際にも拘束時間が短縮されますし、その分費用も安く抑えることができるということです。

スクールや講座の無料一括資料請求

介護の仕事は、一見お世話をしているだけなのですが、その一つ一つの意味を知るととても奥深い分野です。

そのため、スキルアップの方法を取ってみても1パターンというわけではなく、受講者となる人の状況や興味の度合い、学びのスピードに応じて様々な学習ルートが用意されています。

入り口となる始めの勉強方法についても同様で、費用や勉強に要する時間、興味の程度や学習量などを考慮して、初任者研修か実務者研修かを選択することができます。

是非、いろいろなスクールから資料を取り寄せてみて、自身のスキルアッププランと現在の勉強にかけられる資源を考慮し、有意義となる学習方法を選んで頂ければと思います。

⇒ 介護職員初任者研修のスクール・通信講座を一括で無料資料請求する

⇒ 実務者研修のスクール・通信講座を一括で無料資料請求する

⇒ 介護福祉士のスクール・通信講座を一括で無料資料請求する

口コミを投稿する


Submit your review
*必須項目です

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る