記事の詳細

介護職の入り口として設けられた介護職員初任者研修のカリキュラムですが、もちろん一生この資格だけを持って仕事をし続ける必要はありません。

どういうことだろう?
そう思われた方も多いことでしょう。

介護職ももちろんなのですが、医療業界の職業にはほとんどの職種に“キャリアアップ”が付随しています。

しかし、当然ながらただ毎日同じ仕事、同じ生活をしているだけで簡単にキャリアアップしていけるというわけではありません。

そこには、もちろん「本人の意欲」が最も大切になるのですが、裏を返せば本人が多大なるやる気、意欲さえ持っていれば、介護職の入り口として取得した介護職員初任者研修資格から、最終的には高収入を期待できる資格の取得に繋げることができたり、独立開業も可能なキャリアを積むこともできるということなのです。

厚生労働省が作成している介護人材のキャリアパスを見てみると、
『初任者研修→介護福祉士→認定介護福祉士が基本形』
と示されています。

このことからも、国は“介護職員初任者研修を受講した人は、ゆくゆくは認定介護福祉士を目指してくれたら”という意向があることが分かります。

仕事に対するモチベーションアップ

narrator

もちろんこれらの資格を取得するためには、定められた実務年数や研修講習や資格試験の受験も必要となるのですが、入り口となる介護職員初任者研修を修了したら“資格取得はそこで終わり”となるのではなく、「さらなる知識を、さらなる資格を」と求めていけるのは仕事をしていく上でも大きなモチベーションとなるでしょうし、やりがいや目標の設定として大きな役割を果たしてくれるかと思います。

<実務者研修>

そのためのスキルアップの第一段階として、まずは現任者のキャリアアップの一つに実務者研修があります。
これは介護福祉士国試の受験要件にもなっているので、「ゆくゆくは介護福祉士の資格を」と考えている方はまず通る道となっています。

もちろん、介護系の資格取得を検討し始めた際にキャリアアップも始めから念頭に置いているという方は、初任者研修を飛ばして最初から実務者研修(ホームヘルパー1級に相当)を取得するという方法を選ぶこともできます。
この実務者研修資格を持っていれば、サービス提供責任者や施設長候補といった仕事に就くことも可能となっています。

そして、実務者研修の資格を取得できたらあとは実務経験を3年間積むことによって、キャリアパスの第二段階である国家資格・介護福祉士試験に挑戦できるようになります。

<介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネージャー)>

介護福祉士になると資格手当が付いたり、基本給が高くなるなどメリットが多くなることも特徴となっています。
介護福祉士の資格が取得できると、厚生労働省のキャリアパスに従って認定介護福祉士を目指すというキャリアアップの方法もあるのですが、その他にも介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格取得を目指すという方もいらっしゃいます。
この資格を持つと、独立開業など将来の選択肢もかなり広がることが特徴となっています。

このように、介護職員初任者研修の資格はあくまでも“介護職の入り口”として気軽に取得できる資格ではあるのですが、その先のキャリアを思い描く上ではたくさんの選択肢が用意されている、とても魅力的な資格と言えるのではないでしょうか。

介護職の資格を取得する際に通信講座やスクールを検討される方も多いのではないでしょうか。
複数の講座やスクールの資料を一括で請求し、それぞれのキャンペーン情報を含めた費用やカリキュラムなどを比較してみて、自分に合ったものをじっくり選びましょう。

⇒ 介護職のスクール・通信講座を一括で無料資料請求する

口コミを投稿する


Submit your review
*必須項目です

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る