記事の詳細

常に同じ状態ではいられないのが人生です。
その時々によって必要な保障の内容は違ってきます。

ご自身が独身なら、けがや病気の時の万一の保障を厚く、死亡保障は必要な分だけで大丈夫でしょう。
将来かかる金額の見通しもつきやすく、安定した収支を想定して保険を組むことができるでしょう。
ですが結婚して家族が増えると、増えた分の予想外、想定外の出費がかかりがちなものです。

専業主婦や子供の有無

専業主婦でも、例えば子供のあるなしで保険の掛け方は違いが出ます。
例えばお子様が小さい内ならさほどお金はかからないにしても、成長して習い事を始めたり、私学に進学したり、病気をしたりと将来、お金が必要になる局面は出てきます。

その時に、ご主人の収入だけでは難しくなると夫婦で働かれるとの選択肢も出てくるでしょう。
その時期に、妻が病気や、または死亡してしまっていたら、無保障のままですと残されたご主人とお子様に負担がかかります。
自分の保障も視野に入れて考えてみましょう。

夫に先立たれた場合と妻が亡くなった場合の保障の比較

いま、妻を亡くした父親の保障は充実していない、との情報番組なども目にしますね。
夫に先立たれた場合と妻が亡くなるのとでは、社会保障の整備の落差があります。

厚生年金加入者であった主人が亡くなった場合は、子が成人するまで妻、子には寡婦年金もしくは遺族年金が支給されます。
手厚い保護があります。

往々にしてご主人には保険を掛けられているご家庭も多いですし、家のローンも死亡保障が組み込まれていたりと、備えが元から充実している場合が多いです。

ですが妻が亡くなった場合はその保障はありません。
一家の大黒柱が倒れた場合の保障は公的に存在していますが、現状では妻の場合はありません。

では一説には労働に換算したら結構な金額と言われる主婦が抜けても、それに対しての保障はないと言うのが現状の仕組みです。
妻の生命保障は、自分でつけないと何もない状態ということです。

金額はいくらくらいの保障がベスト?

保険の掛け金の安いネット生保で、30歳の時点で保障期間20年、保険料1千万円のプランに加入した場合の保険料は月1200円程度です。
生命保険は高額という先入観を持たれがちですが、それは保険の内容によります。

掛け捨ての保険は掛け金が安めです。
専業主婦の保障には300万円か1000万円ほどあればいいでしょう。

家族の人数にもよりますが、子供が小さいならば、かけて置いた方が安心です。
一人の子育てで1千万かかると言われますが、それは大体の金額目安であって、それぞれで子供にかかる金額は違います。
家族の将来を見据えた保障を考えましょう。

共働きの夫婦で、それぞれが同額ほどの収入があるというご家庭は、その奥様の収入を見越した家計出費で生活されている為、専業主婦の方よりしっかりした生命保険を掛けることをおすすめします。

所得控除も夫、妻とそれそれで申請ができますし、保険は収入に合わせて、そのリスクに合わせての検討が一番です。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る