記事の詳細

自動車を周遊した直後から、自動的に加入するのが自賠責で、その後早い時期に任意保険に加入するのは通例となっていますが、最近では通販型保険を後から加入する人もだいぶ増えてきました。

自動車保険新規加入の場合は、等級は6級からスタートします。
新規加入の場合は、2度の交通事故における保険を使った保険事故では、1級になるため、初年度は非常に安全運転に努めるのは当然といえば、当然でしょう。

中断証明書の手続き

保険契約は残っているけれど、自動車はすでに乗りつぶした状態で、新規の車の購入は当分先という場合、せっかくコツコツ積み上げてきた等級をリセットするのはもったいないですよね。

自動車保険は加入するときには、下がった等級は13ヶ月経過しないとリセットされないのに、解約した途端、1週間後くらいには、リセットされて6等級になってしまいます。

そこで、保険契約を解約ではなく”中断”として、積み上げた等級を最大10年間保管できるのが、中断証明書の手続きです。

申請できる条件は、現在の保険等級が7等級以上であり、車の所有をすでに放棄している場合で、車検証の有効期限がすでに切れている場合などです。

任意保険は、自賠責加入前提で契約できるため、車検証がまだ有効であるということは、自賠責保険も加入した保険契約も、原則まだ有効であるからですね。

中断前に事故を起こしても、7等級以上あれば、この中断証明書を利用する事ができます。
細かい規約は各自動車保険を扱う会社によって、多少異なるケースがあります。

中断した保険等級を引き継ぐには、等級リセット期間内、つまり1年以内に車を所有することが条件です。 
また中断した前後で車の保有は同居の家族か本人である必要があります。

また、車の区分、つまり排気量、車格が同じというのも条件になっていますね。
申請は、保険会社の専用の書類と保険証券、廃車や譲渡したりした証明書類が必要になります。

つまり、再契約と違うのは、中断前と同じ程度の車格と排気量の車種に限定し、加えて保険を使った事故が最低でも新規契約から1年以上経過し、中断前と同じ契約者なら中断して等級は10年間は保存できるということです。

新規加入から始めるメリットはある?

等級の継続的な保存は可能であっても、そもそも非常に低い等級であるなら、13ヶ月間の期間を置いて再契約すれば、等級は自動でリセットされます。あまり車に乗らない、あるいは、一度事故を起こして自動車を手放したなら、1年と1ヶ月を経過すれば、自動でリセットされるわけです。

等級が下がるかは、任意保険の保険会社から保険金を利用したかによります。
従って、自賠責だけで済ませた場合は、等級には無関係となります。

ほとんどは、車両保険を使うと等級が下がる、つまり6級で、人身補償と車両補償を同時に利用すると、3等級下がって、3級となるわけです。

事故を起こして、翌年、保険会社の更新を行わず、13ヶ月で再契約という方法は、多少再契約のメリットは有りますね。

関連記事

コメントは利用できません。

お問い合わせ

当サイトへのお問い合わせは
こちらからお願いいたします。

ブログ

ページ上部へ戻る