記事の詳細

もらって一番嬉しいのは現金!
世の中本当に現金なもので、これが多くの人の本音でしょう。
しかも、この見解は1歳の誕生日から始まると言われていますから、ほんと恐ろしいですよね(*´▽`*)
やはり祖父母としては、もう少し何か気の利いた贈り物をと思うのが「孫の満1歳の誕生日プレゼント」ではないでしょうか?

現金を贈る

もちろん初節句や入学・入園とは異なり、1歳の誕生日に現金というのが決して一般的という訳ではありません。
むしろ、記念になるような品や実用的なものを贈る方がポピュラーではあります。

ただ、祖父母から孫への1歳の誕生日祝いの相場は1万円~2万円と言われていて、これは現金でも品物でも差はありません。
そのため普段から遠方にいて、孫の喜ぶものや嫁の趣味が分からないというようなおじいちゃん・おばあちゃんは、思い切ってお金を渡すパターンが多いようです。

まだこの頃は子供の意思主張や記憶というのはありませんから、孫より嫁のご機嫌を取る方がポイントになったりもするのです。
そこで、やっぱりもらって一番嬉しいのは現金なのかもしれません。

特に当日一緒にお祝いできない祖父母は、迷わず現金を選ぶ方も少なくないようです。
尚、1歳の誕生日祝いの金封は、紅白の蝶結び水引を付けたのし袋で、表書きは「祝初誕生日」とします。

予算の相場は1~2万円

当日一緒にお祝いできるおじいちゃん・おばあちゃんは、必ずしも現金派というわけではありません。
むしろプレゼントを持って訪問される方が多く、特に外で食事をされる際は、その飲食代を持つという形を取られる事が一般的なようです。
そのため、プレゼントは気持ちばかりの品でOKという見解なのでしょう。
とりあえず、いろいろなものを引っくるめて、孫の1歳の誕生日祝いの経費の相場は、1~2万円となっています。

選び取り

可愛い孫の1歳の誕生日会ですが、皆さんは「選び取り」と呼ばれるゲームがある事をご存じでしょうか?
その名の通り、赤ちゃんの目の前にいろいろなものを並べ、どれを取るかで、将来どんな子に成長するかを占う遊び!
親戚が集まって盛大にパーティーを開くような地方では、今でも実にポピュラーなもので、必ずと言っていいほど用いられる儀式です。

ルールは至って単純で、例えば男の子には算盤・ペン・お菓子、靴・帽子などを並べ、算盤を取れば商売上手な人に、ペンを取れば勉強の出来る子に、靴を取ればスポーツマンに、帽子を取れば人の上に立つ人間になるなど、将来の夢と希望をみんなで語り合います。

女の子だと、おままごとの道具やぬいぐるみ、鏡などを交え、綺麗な子になりますようにとか、いい奥さんになりますように、そして、いい母親になりますようにと祈願するのです。
食べ物を取れば、一生食いはぐれがないと親は安心する訳ですね。

そして、その中に現金もしっかりと紛れ込ませます。
とは言っても、もちろんこれは現金な大人になりますようにという意味ではありません。
やはりお金に困らないようにというのが最大の願望!
また男の子の場合だと、出世しますように、女の子の場合だと、やりくり上手になりますようにというものです。

選び取りで使うために現金を準備し、お小遣いとしてあげるという方も多いです。
さらに、ここで使うおもちゃの算盤やぬいぐるみ、そしてお菓子なども、全ておじいちゃん・おばあちゃんからのプレゼントとなります。
皆さんも是非、こんなワクワク楽しい贈り物を演出されてみてはいかがでしょうか?

ファーストシューズならミスターモンキーズ

一般的には綺麗にラッピングし、可愛いリボンを掛けた誕生日プレゼントが主流!
特に、歩き始めや間もなく歩くという時期だけに、靴をプレゼントされる方も多いようです。

実際、赤ちゃんが生まれて初めて履く靴を幸運を呼ぶ「ファーストシューズ」と呼び、欧米では、その後大切に玄関に飾る習慣があるくらい!
日本でも、思い出に残る一足になる事は間違いないでしょう。

そこでおすすめしたいのが、フランスからやって来た「お絵かきシューズ・ペイントスニーカー」
価格も、ファーストシューズ用のベビーサイズなら5,000円ほどでお手頃です。
こちらは、mr.monkies(ミスターモンキーズ)という靴メーカーが出すファーストシューズセットで、好きな絵やメッセージを書き込める真っ白なスニーカーに、専用の7色ペンがセットされています。

実はこの専用ペンが不思議で、何度でも書いては簡単に消せ、最終的に仕上がった後、1週間ほど乾かせば、今度は雨に濡れても消えないという魔法のインクが注入されているのです。
そのため、贈った後で、両親に我が子の思いを自由に絵や文字で表現してもらうのも素敵でしょう。
白地に自由にデザインする訳ですから、男の子にも女の子にも贈れます。

さらに、自分でデザイン出来る小学生以上の子への誕生日やクリスマスプレゼントにもおすすめです。
サイズ的には、ベビーから大人までラインナップされています。
ただし、ジュニアサイズになると1万円ほどしますので、懐と要相談にはなりそうですね。

季節先取りで一つ大きめサイズを選ぶ

実際、孫の1歳から3歳の誕生日は、靴や服などアパレルをプレゼントされる祖父母も少なくありません。
やはり、まだ子供の趣味や欲しいものがはっきり伝わらない以上、身に着けるものが無難という見解でしょうね。

また、会った時や写真を見た時に、自分たちが贈った服や靴を身に着けていると嬉しいものです。気の利く嫁は次回に備え、その辺りはバッチリ心得ているものなのです。

ところが、長年子育てから遠のいているとサイズが分からない!
そんなおじいちゃん・おばあちゃんも多いようです。
わざわざ電話で娘や嫁に聞くと、迷惑がられたりもします。
という事で、取り敢えずここに、ベビー服のサイズをまとめておきましょう。

もちろんメーカーや作り、そして孫の成長度合いによって多少誤差はありますが、少なくとも、子供というのはすぐに大きくなるものですから、季節先取りのアイテムで、一つ上のサイズを選ぶのが喜ばれ、長く使ってもらえるポイントです。

新生児:(服)50cm~60cm・(靴)8cm~10cm
6ヶ月児:(服)70cm~75cm・(靴)11cm~12cm
1歳児:(服)80cm~85cm・(靴)12cm~13cm
2歳児:(服)90cm~95cm・靴)13cm~14cm
3歳児:(服)100cm~110cm・(靴)14cm~15cm

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

mamaライターさん大募集

ままここPRESSでは、一緒にサイトを盛り上げてくださるライター様を大募集しています。お問い合せ頂いた方へ、こちらから詳細についてご連絡致します。

情報サイト

Facebook

ページ上部へ戻る